あんにょんはせよ♪
最近日韓関係が悪くなっていますね😢。
私は、夏が終われば韓国に戻り、日本人学生として韓国の大学院に復帰しますが、やっぱり心は複雑。
ニュースを見るたびに、韓国人の友達に連絡したくなります。いろいろありますが、誰しもが最終的には友好的な日韓関係を望んでいるのではと思います。
政府間では難しくても、民間では仲の良い関係を築いていきたいと強く感じるこの頃です。
今回は日韓関係にちなんで、
延世大学で2017年度から発足された日韓交流サークルについてご紹介します🌻❤️
サークルの名前はPALETTE(パレット)

(参照: freeqration.com)
サークルの名称は、お互い持っている色は違っても、調和して補い合えば、鮮やかな色ができるという意味合いでつけられたそうです。
活動内容は大きく4つ!
❶1:1言語交換
❷日韓文化理解セミナー
❸日本企業に向けての就活セミナー(マイナビ招請)
❹文化交流
サークル創設当初は、20名程度でしたが、今は100名を超える日韓の学生が集って活動をしています。私も大学生の時に、サークルのメンバーの一員として、約2年間活動しましたが、小さな交流をたくさん積み重ねて、お互いの事を知っていく努力をする中で、違いが理解へと繋がり、一生付き合っていきたいと思える友達がたくさんできました。
延世大学のみでなく、イベントの時には他大学からも日本人学生、韓国人学生が集っていました。
また、日本人でも韓国人でもない日韓関係に興味のある中国人や多国籍の学生も集ってきたり、本当にこういう活動って貴重な体験で、みんな仲良くお互い補い合える関係が築ければ良いのになぁと思った事を覚えています。

(参照: freeqration.com)
様々な難しい問題はありますが、PALETTE(日韓交流サークル)の文化交流活動は、日韓関係を繋ぐ一歩になるんじゃないかなと思います。こういう活動が、これからも長く続いてほしいですね。
友好的な日韓関係に向けて私も自分のできるところから頑張りたいと思います。😌😌🌱
www.instagram.com