あんにょんはせよ♪
韓国の大学(大学院)では、
학점교류(単位交流)と言って
各大学が協定している他大学の授業を
受講できる制度があります!
(参照:freequration.com)
日本でも各大学が締結している大学で履修した科目の単位を卒業要件の単位として認めてもらえる制度がありますよね。それと同じ制度です。
つまり、他大学で授業を取っても卒業に必要な単位として認めてくれる制度😊💕
単位互換制度
が韓国では活発に利用されています!
✔️授業申請前になると各学校のホームページに
학점교류(単位交流)の案内文が公示されます。
添付ファイルで様々な案内資料が添付されているので
それをチェックして申請をします👨🏻💻👩🏻💻
💡教科科目の照会方法及び授業申請方法
💡授業料納付期間
💡授業期間
などは、協定されている学校ごとで異なるので
しっかりじっくーり確認しないといけません🤔✨
➕だだ、志願する際、条件があります🥺😭
私が通っている延世大学での志願資格は⏬
❶3年生以上4年生1学期未満の者
❷直前学期までの成績の平均が3.00以上の者
(複数専攻、編入生も含まれます)
❸早期卒業予定者の場合、卒業の直前学期は申請不可
このような資格が備わっていれば
申請ができます🙆♀️🙆♀️✨
(参照:freequration.com)
無事申請に通過して、他大学で受講した単位は、
一般教養として認定されます!
専攻または教職課程の単位として認定を受ける場合は
少しややこしい手続きが必要みたいですが、
その手続きが上手くいけば単位認定!!❤️
ただ専攻として認定されることはほぼ難しく、教養として聞きに行く人が多いなというイメージです🧐
個人的に驚いたことは、この制度を使うと
男子学生も女子大に通えること。👀👀笑
そんなんありなんやと思ってしまいました😳笑笑
関心分野の授業が他の大学でしか開かれていない!
という時は韓国でも単位互換制度が使えます!
というご紹介でした!(*´꒳`*)