2019-08-27 【延世大学】大学院のオリエンテーションはこんな感じです🌼 韓国大学院生活 あんにょんはせよ♪ 韓国はだんだん涼しくなってきました🙆♀️ 暮らしやすい26度!🍃 今日は大学院のオリエンテーションについて どんな感じなのかを簡単にご紹介します😊 🔶大学院のオリエンテーションとは? 院生活を始めるに当たっての様々な説明会。 年に2回。8月と2月に行われます🙌 ✔️新入生全体のオリエンテーションと ✔️学科のオリエンテーション が別日であり、学科のオリエンテーションは、 外国人学生のみの説明会もあるようです🌼 約1週間ある学部のオリエンテーションとは違い、 簡潔に約2時間で終わります(笑)👏 OTの簡単なスケジュール ①大学院全般の説明 ②大学院学生会の説明 ③データベースの調べ方の説明 ④生活協同組合の説明(奨学金など) ⑤性教育 オリエンテーションでは院生同士での交流はなく、 学部のキャピキャピ感とは全く違う雰囲気😅😅 外国人の割合は、中国人が一番多く、 日本人はあまりいないです。 今知っている日本人の院生は2人😢 しかも学科が違うとなかなか会えないです。 学部とはまた雰囲気は違いますが、頑張らないと🔥と いう気持ちの入り方は倍になりますね💪💪