あんにょんはせよ♪
今日は延世大学グローバル人材学部で、
公募されているインターンについてご紹介したいと思います!
2015年度に創設されたグローバル人材学部🙄✨
初めは外国人対象のインターンの公示は一切無く、
就職どうなるんだろうと悩ましかったですが、
学生たちの要望で少しずつ学部の制度が改善され
今は外国人留学生も様々なインターン経験ができるようになりました!
簡単にご紹介しますね🙋♀️🙋♀️(2019年度基準)

(出典:freeqration.com)
1.United Nations Project Office on Governance, UNPOG(国連機関)
期間:3ヶ月(最大6ヶ月まで延長可能)
勤務内容:オフィス業務(経済社会部/国連プロジェクト)
給与:なし
2.ABL生命保険インターン
期間:夏休み(7~8月)
勤務時間:9:00~18:00(1時間お昼休憩)
給与:135万ウォン/月(約13万円)
※インターンのレポート提出後、追加で奨学金が支給されます
※現場実習の単位が6単位認定されます
3.The 24th Seoul Global Internship Recruiment
期間:7週間(夏休み)
募集人数:31人
勤務時間:週5日(月~金)6時間/日(9:00~16:00)
勤務内容:進路探索、文化体験、ボランティア活動
給与:50,100ウォン/日(約5000円)
4.Wish Company インターン
期間:6ヶ月以内(期間調整可能)
勤務期間:週5日(月~金)/ 10:00~19:00
勤務内容:海外顧客相談業務
マーケティング業務補助
給与:200万ウォン/月(約20万円)
(延世大学グローバル人材学部HP参照)
日本ではインターンというと、主に会社の説明をして、1日や2日で終わってしまうものと思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、韓国では基本2~3ヶ月。
韓国では就職時、会社に入る前に勤務経験(インターン)をしてる人が優遇されます。なので韓国の学生は休学をして、インターンをする人が多いんです!
将来的に韓国で働いてみたい!と考えていらっしゃる方は、インターンの経験は必須と言っても過言ではないですね、、💪💪(韓国は極度な就職難なので😢)
インターンも志願制で、全員が経験できるものではないですが、こういうインターンがこの時期にあるんだ!という情報を知っていれば、計画的にインターンの準備ができると思います☺️💓